new







販売終了しました
“蛮絵熊の型打皿”
これまでも様々な商品に施して来た日本の古い熊の図像である蛮絵の熊を、型打皿にしました。作り方は「型打(かたうち)」といい、轆轤で作った柔らかい粘土の器を型に押し当てて作っています。型打技法は比較的薄くて軽い器を作れる事が特徴です。副菜やおやつ、お菓子や果物にも最適です。
”新しい栗灰釉”
栗材で我谷盆をつくる木工作家の森口信一さんにご協力いただき、栗の木の削りくずを燃やして製作した灰釉です。今年は合成の材料頼らずより純度の高い灰釉になりました。
灰に含まれる微量の鉄分が溜まったところが青く発色し美しい景色を作り出しています。
Φ117mm×H21mm
designed by HAYASHI YUKA
※ラッピング不可。
※まつり限定品の為、箱なし。
※タワシや研磨剤のご使用はお控え下さい。
※電子レンジ使用可。
※食洗機使用可。
※釉薬の性質上むらやピンホールがなどが生じた製品もあります。食器としてのご使用に問題はありませんので、偶然が生んだ特別なものとしてお楽しみください。